Quantcast
Channel: 小林沙羅オフィシャルブログ「小林沙羅のきまぐれ日記」Powered by Ameba
Viewing all 204 articles
Browse latest View live

ジャンニ・スキッキのメンバー

$
0
0

これはブルガリアでのジャンニ・スキッキのプレミエ

(新演出での初日公演)の日、

終演後のプレミエパーティーの写真♪



小林沙羅のきまぐれ日記-ソフィア


右から二番目の髪が白くてまゆ毛の黒い方が、

私のお父さん役、ジャンニ・スキッキの役です。

まゆ毛がおそろいだね、この娘はここが僕に似たんだ~

と言って笑っていました!笑


そしてこの写真



小林沙羅のきまぐれ日記-ソフィア


むかって左は指揮者、ゲンチェフさん。


彼は日本で指揮を教えていらした時期もあり、

日本に愛情を持って下さっていて日本の事に詳しいです。

震災での被害の事を、とても心配して下さっていました。

作品の隅から隅まで頭に入っていて、

誰かが少しでも言葉やリズムを間違えると、

どんな細かい事でもすぐに気付くプロ中のプロです。

いろいろな事を教えて頂きました。



右は演出家でもあり、

ソフィア国立歌劇場の総裁でもあるカルターロフさん。


彼は火がつくとすごいエネルギーを放ち、

初日の直前までどんどん新しいアイディアが出て来ます。

割と本番が近くなってからでも一度できた演出を壊して、

新しい事を要求して来たりします。

歌手達は臨機応変に対応する能力の持ち主ばかりなので、

それに文句を言うどころか積極的に変更した部分を体に入れ、

本番ではちゃんとこなしてしまいます。

そして、確かに変える前よりも面白い作品になっている!!



毎日毎日をオペラと共に過ごしている、

歌劇場の人達のプロ意識を、肌で感じる日々です。



いよいよ明日初日!

$
0
0

いよいよ今日から、

ソフィア国立歌劇場の日本ツアーが始まります!!


「トスカ」組は今日が初日、

川口リリアホールでプリマドンナは佐藤しのぶさん!

情熱的で美しいトスカを歌い、演じます。

このトスカの演出はかなりのスペクタクルです。

本日15時、初日開演です。


「カヴァレリア・ルスティカーナ」「ジャンニ・スキッキ」組は

明日、11月4日が初日となります!

横須賀芸術劇場にて、15時開演です。



小林沙羅のきまぐれ日記-ソフィア  


横須賀芸術劇場は美しい劇場です☆

舞台から見た景色はこんな感じ。

音響も良く、ソフィアのみんなもいいホールだね~

と、喜んでいます!



小林沙羅のきまぐれ日記-ソフィア

横須賀芸術劇場のHPのソフィア国立歌劇場のページは

こちらです→ http://www.yokosuka-arts.or.jp/kouen/1411040/index.html#jam


こちらはきのうのGPの舞台の写真です。

アリアを歌っているところ~♪


小林沙羅のきまぐれ日記-ソフィア  


この写真、ジャパンアーツさんのブログから

勝手にお借りして来ちゃいました!

http://www.japanarts.co.jp/blog/blog.php?id=134  

こちらのページです。


今日はしっかり筋肉痛(>_<)

ゆっくり体を休めて、明日の本番に向けて体調を整えます^^

まずは初日、いい公演にするぞ~アップ

PR: ボルボ 60万円特別購入クーポンキャンペーン

ジャンニ・スキッキ初日☆

$
0
0

昨日、横須賀芸術劇場にて、

ソフィア国立歌劇場日本ツアー、

「カヴァレリア・ルスティカーナ」&「ジャンニ・スキッキ」組の初日が、

おかげさまで無事に終了しましたクラッカー


お客様もくすくす笑いながら楽しんで下さって、

私ものびのび楽しんで歌う事ができました!


終演後の写真。

近くでみるとお化粧が濃いー!!



小林沙羅のきまぐれ日記-ソフィア



これは終演後の打ち上げにて

リヌッチョ役のダニエルと☆

ダニエルはソフィアで出演した「愛の妙薬」でも、

ネモリーノ役で一緒に出演した、仲良しパートナーです。

とってもいい声!



小林沙羅のきまぐれ日記-ソフィア


ソフィアの大好きなメンバーと一緒に、

残りの公演も、いい公演にしたいと思います^^


次は富山です♪

富山→兵庫

$
0
0

コメントの返信ができていなくてすみません。

ちゃんと読ませて頂いています。

とても心強く、励みになっています。ありがとうございます!


先日、「ジャンニ・スキッキ」の富山での公演、

おかげさまで無事に終わりました!


富山のオーバードホールは素晴らしく立派なホールで、

どんな大がかりな舞台セットのオペラでも問題ない、

本格的な多面舞台!!

おもいっきり歌わせて頂きました。


ホールでのリハの様子です。


小林沙羅のきまぐれ日記



今日はこれから、兵庫県立芸術文化センターにて本番!

このホールは昨年の佐渡裕さんのオペラプロジェクト、

「こうもり」で出演させて頂いて以来になります。


年末にはジルベスターコンサートで再びお世話になります♪

耳の肥えた、そしてオペラを楽しむ事に関して日本一、

というようなお客様方がたくさんいらっしゃる、素敵なホール!



小林沙羅のきまぐれ日記



関西には来月再び、ソロリサイタルを開催しに来ます!



小林沙羅のきまぐれ日記


12月5日(水)19時半~

大阪、いずみホールにて。


これは私にとって、初めての大阪でのリサイタルになります。

素敵な曲、大好きな曲を集めたので、

ぜひ楽しみに、そして応援にきて頂けたら嬉しいです。

渾身のリサイタルにします!!



まずは今日の本番!

いい公演になりますように^^

頑張ります☆☆☆


兵庫と千葉での公演を終え

$
0
0

ソフィア国立歌劇場の日本ツアー、

私が出演する5回の公演の内、4公演を終えました!


兵庫の芸術文化センター、

そして千葉の文化会館の公演を連日で終え、

きのうと今日は久しぶりのオフ日。

びっくりするぐらい、朝から晩まで寝続けました!!


自分でもびっくり。

眠り姫か~と突っ込みを入れたくなるぐらい。

王子様のキスはありませんでしたが、

さすがにもう目が覚めましたにひひ


兵庫のお客様は、こうもりの時も感じたのですが、

積極的に舞台を楽しみに来て下さっているのをはっきり感じます。

その日の劇場の雰囲気は、お客様と舞台が一緒に作り上げるもの。

ブラボーなどの掛け声や、暖かい拍手は、

出演者達の気持ちを沸き立たせてくれるので、

いつも以上に盛り上がります。

他のキャスト達も、皆とても楽しそうに演じていました。

ジルベスターで再びあの舞台に立てるのがとても楽しみです♪


千葉の文化会館は、実はデビュー当時に一度、

「魔笛」のパパゲーナ役で出演した事がある場所でした。

古いホールですが、味があっていいですね。

楽屋に入って、あの頃の事を思い出しました。

でも舞台に立った感じは、あの頃とは違う印象でした。

ホールは変わっていないはずなので、

私の感覚がきっと変わったのだなぁ、と思いました。


秋も深まって来ましたね~もう冬がすぐそこまで!

この写真は兵庫の芸術文化センター前の広場。

紅葉がきれいですもみじ



小林沙羅のきまぐれ日記-sofia


残すは東京文化会館での公演のみ!

体調万全で、みんなと一緒にいい演奏をします!!!


フィレンツェのヴェッキオ橋

$
0
0

オペラ「ジャンニ・スキッキ」の舞台はイタリアのフィレンツェ。

花の都と言われるここは、本当に美しい場所です。

これがフィレンツェのドゥオーモ。きれいキラキラ



小林沙羅のきまぐれ日記-firenze  


ソフィア国立歌劇場でのデビューが決まり、

「愛の妙薬」のアディーナでの出演も決まった時、

イタリアの素晴らしいコレペティ(音楽コーチ)を紹介して頂き、

パルマまで行き、レッスンを受けて来ました。


その際、ジャンニ・スキッキの舞台、フィレンツェにも足を延ばし、

街の雰囲気を実際に感じて来ました。


ジャンニ・スキッキのオペラの中で一番有名なアリアは、

私の演じるラウレッタが歌う「私のお父さん」(O mio babbino caro)

ですが、このアリアでラウレッタは次のように歌います。


愛しい私のお父さん、

私の好きな人はとっても素敵なのよ。

私、ポルタロッサ通りに行きたいの。

指輪を買うためによ。

そう、そうよ、そこに行きたいのよ!

もしもこの恋が叶わないのなら、

ヴェッキオ橋の上に行くわ、

でもね、アルノ川に飛びこんでしまうためよ。

私はもだえ苦しんでいるのよ、

ああ、神様、死んでしまいたい。。

お父さん、お願い、お願い!

お父さん、お願い、お願い!


このアリアに登場するヴェッキオ橋はこれです。

アルノ川に架かっています。



小林沙羅のきまぐれ日記-firenze  




この橋に行ってみるとこんな感じ。



小林沙羅のきまぐれ日記-firenze  



真冬だったので写真だと少し暗いですが、

この両側には宝石屋さんがズラッと並んでいて、

キラキラして、夢のようでした。




小林沙羅のきまぐれ日記-firenze  


小林沙羅のきまぐれ日記-firenze  




先日周防正行監督の最近公開された映画、

「終の信託」を見に行きましたが、

その映画の中で「私のお父さん」のアリアが出て来て、

一つのキーポイントになります。

役所広司さん演じる患者さんの江木さんが、

その場に行ってみないとわからない事がある。

と言って、このアリアの歌詞の事と、

ヴェッキオ橋の上の宝石屋さんの事を話していました。


本当にそうだな、と思います。

実際、私のお父さんを歌っている時に、

あの光景がぶわっと目の前に蘇ったりします。


演じる作品に登場する全ての場所に足を運ぶ事は、

おそらく難しいとは思いますが、

作品の登場人物に少しでも近づくために、

現実の許す限り、実際に足を運んでその場の空気を感じる、

という事を大切にして行きたいな、と思います。


そして、その空気を、

このブログで少しでも皆さまにお伝えできたら、

と思います。


最後に、ヴェッキオ橋から

アルノ川に飛びこむ感じってこんなかな~

という写真です♪笑



小林沙羅のきまぐれ日記-firenze  


ソフィア国立歌劇場ツアー無事終了!!

$
0
0

ソフィア国立歌劇場の日本ツアー、

おかげさまで全ての日程が無事に終了しました!!


風邪もひかず、5公演とも元気に歌う事ができて、

本当にホッとしています。


これは上野の東京文化会館での公演前に撮った写真です。

リヌッチョ役のダニエルと、ジャンニ・スキッキ役のサムソノフ。

二人とも大きい~



小林沙羅のきまぐれ日記-sofia


今回の演出では、ラウレッタちゃんは若くて元気でおてんばで、

すぐに人に飛びつくし、床は転げまわるし、はだしで走り回るし、

かなりの運動量で、一回一回の公演がハードでした!

でも楽しかった~♪


まずは出て来て早々、リヌッチョに飛びつきます!



小林沙羅のきまぐれ日記-sofia

その後、親戚達のゴタゴタの中では、

こんな感じで足を引っ張られて、宙に浮いた状態になります。

このまま、割とハードなアンサンブルを歌いました!



小林沙羅のきまぐれ日記-sofia


そして有名なアリア、私のお父さんでは、


お父さんお願い、指輪を買いに行かせて~!



小林沙羅のきまぐれ日記-sofia



お願いお願い~ ぴょんっ!

またもや飛びつきます。



小林沙羅のきまぐれ日記-sofia


こんな娘のお願いに、心を動かされたパパは一念発起!

死んだはずのブオーゾになり変わり、

遺書を巧みに書き変えます。

そして遺産の多くを手に入れるのです!


今回の演出では、最後の場面では時が経って大人になり、

結婚もして赤ちゃんも生まれた

幸せいっぱいのラウレッタとリヌッチョが現れる、

という設定になっていました。


ラウレッタの設定は21歳ですが、今回の演出では、

この時が21歳という事なのかな、という解釈。



小林沙羅のきまぐれ日記-sofia


ジャンニ・スキッキは悪い事をしたのですが、

それも皆、娘の幸せのため。

神曲を書いたダンテさんも、許してくれますよね?


と、ハッピーで明るいフィナーレ♪♪


この楽しい演目でツアーできて良かったです^^


お世話になったスタッフの皆さん、

ソフィア国立歌劇場の皆さん、

そして会場に足を運んで下さった皆さま、

そしてプッチーニ様、


一回一回の公演が、私にたくさんのことを教えてくれました。

本当にありがとうございました。


PR: ボルボ 70万円クーポンキャンペーン

ウィーンでの演奏

$
0
0

ソフィア国立歌劇場のツアーをなんとか無事に終え、

すぐウィーンに飛び、

3日後にはオーストリアの日本大使館主催のコンサートで、

ウィーンの老人ホームで演奏会をしました!


このプロジェクトは、

3.11の大震災があった際に

オーストリアの皆さまにたくさん助けて頂いた。

その時のお礼の気持ちを込めて、

演奏会に行きたくてもなかなか足を運べない方々のために、

こちらから音楽をお届けしよう、という内容のものでした。



小林沙羅のきまぐれ日記-wien  


コンサートの題名は"Japan sagt DANKE" (日本からありがとう)

というもので、ドイツ歌曲、日本歌曲、オペラアリアを歌いました。


このコンサートの直前、

私は祖母のいた老人ホームで歌った時の事を思い出していました。

祖母は涙を流して聴いていて、

他の入居者さん達も、とても喜んで下さいました。



ドイツ語を母国語とする方々の前でドイツリートを、

そして自分の国の歌を歌うのはとても緊張しましたが、

今回の演奏会も、祖母のところで歌った時と同じように

皆さんに楽しい時間を過ごして頂きたい、と思い、

心を込めて歌いました。


演奏会では一人ひとりの方と目が合い、

手を振って下さる方や、歌いながら客席に行った時に

しっかりと手を握って下さった方、

体を揺らして一緒に歌って下さった方、

それぞれの方がそれぞれの方法で音楽に身をゆだねているのが

とても近い距離で見え、最高に充実した時間でした。

歌をうたっていて良かったな、と心の底から思いました。


こちら、終演後の写真です。

ピアニストの斉藤雅昭さんと☆



小林沙羅のきまぐれ日記-wien  

この経験や思いを糧に、

これからも頑張りたいと思いました。

今は、12月5日、7日のリサイタルの準備の大詰めです!

詳細記事、明日にはアップします!!

気合い入れて行きます♪♪

Billboard Venus Classics 小林沙羅ソプラノリサイタル

$
0
0

12月5日大阪のいずみホール

12月7日東京の紀尾井ホールにて、


東京と大阪では初となるソロリサイタルを行います。


プログラムの前半はブリテンを中心としたイギリス歌曲、

後半はシューベルト、シュトラウス、マーラーのドイツ歌曲と

オペラのアリアを歌います。


このリサイタルのプログラムは、

文化庁の研修中にウィーンで学んだ事を皆さんに聴いて頂く、

という気持ちを込めて作りました。


研修期間中に新しくレパートリーにした曲、

もう一度勉強しなおして、さらに理解を深めた曲、

それら中でもメロディーが美しく、大好きな曲たちを選びました。


研修期間を通して、私の成長した部分、

まだまだな部分も、全て、

今の等身大の私の歌を聴いて頂ければ嬉しいです。

そして、来て下さった皆様に楽しんで頂けるよう、

心に何か強いもの、優しいもの、暖かいもの、激しいもの、、、

いろいろな表情を感じて頂けるよう、心を込めて歌います。


演奏会の詳細は以下です。



2012年12月5日(水) 19時開演

いずみホール(大阪)



小林沙羅のきまぐれ日記-2012 12



2012年12月7日(金) 19時開演

紀尾井ホール



小林沙羅のきまぐれ日記-2012 12




S席4000円、A席3500円、B席3000円、学生2500円


http://billboard-cc.com/classics/2012/12/billboard-venus-classics-3.html


主催:ビルボードジャパン

協力:Kトレーディング

企画制作:ビルボードジャパン



チケットお申し込み:

http://www.ktrading.co.jp/ticket/index.html

又は

ヴィーナスクラシックス事務局(Kトレーディング):03-6418-1008


チケットぴあ:0570-02-9999

(Pコード:東京167-234 大阪:171-712)



お問い合わせ:ヴィーナスクラシックス事務局(Kトレーディング)

03-6418-1008(10:00~18:00)※土日祭日除く




PR: みんなのW賞金王キャンペーン

東京&大阪の初リサイタル☆

$
0
0

12月5日大阪のいずみホール、

12月7日東京の紀尾井ホール、


おかげさまで二回のソロリサイタルを、

無事に元気に歌う事ができました。


客席に足を運んで下さった皆様、応援して下さった皆様、

支えて下さった皆様のおかげさまです。

本当にありがとうございました。


今回は東京、大阪で初となるソロリサイタルという事で、

プログラムにもとてもこだわりました。


今の等身大の私を見て頂きたい、

一方からではなく、いろいろな側面から聴いて頂きたい。

そして、深みのある作品を、じっくり味わいつつ、

かろやかに楽しんで頂きたい、

有名な曲も全く知られていない曲も、芸術的に素晴らしい作品を集めて、

バランスの良いプログラムが作りたい、、、


特に前半はブリテンを中心に、

あまり知られていないイギリス歌曲で組んだ事もあり、

お客様に楽しんで頂けるか不安もありました。


でも、本番中、

お客様が本当に集中して聴いて下さっているのが伝わり、

時々ぞくっとするような無音のエネルギーが会場に満ちているのを感じました。


いずみホールと紀尾井ホールの音響の素晴らしさに支えられ、

そしてお客様の集中力のエネルギーに引っ張られ、

私の中から音楽を通して様々な感情があふれ、そして流れ出たような、

そんな感覚になりました。


音楽と共に私が存在しているような、

私の体が音楽でいっぱいになったような、充実した時間でした。


もちろんまだまだ課題はありますが、

この一年悩んだり苦しんだり、新しい出会いがあったり、

新しい体験、経験を積み、それを通して得たたくさんの事を、

舞台の上で活かす事ができたのではないかと思います。


この感覚を忘れずに、

皆さまへ、そして音楽への心からの感謝の気持ちを新たに、

これからもしっかり研鑽を積んで成長していきたい、

いえ、成長していかないと!と改めて思いました。


今回、いろいろ余裕がなさすぎて、

ドレス姿でちゃんと撮った写真が手元に一枚もないのですが、

知り合いが送って下さった写真をトリミングして載せさせて頂きます☆



小林沙羅のきまぐれ日記-201212


あと、ドレスではありませんが、

終演後にピアノの森島英子さんと撮った写真。



小林沙羅のきまぐれ日記-201212




今回は体調も精神もぎりぎりの状態の中、

森島さんにはたくさん支えて頂き、感謝しています。

心から尊敬するピアニスト。

森島さんにピアノを弾いて頂く事ができて本当によかった!


最後におまけ。

いずみホールの公演後に

ホテルにいたサンタさんと撮った写真☆



小林沙羅のきまぐれ日記-201212



また写真が手に入りましたら、後日アップさせて頂きます^^

次は16日の第九、21日のVOICE SPACEの公演。

そしてジルベスターやニューイヤー、新作オペラ、などなど。

元気に、一つ一つ丁寧に頑張ります!!


皆さまも寒さに負けず、元気に冬を楽しんで下さいね☆☆☆



※今年度の予定の詳細を更新しましたので、

こちらもご覧下さい♪→http://www.sarakobayashi.com/schedule



明日は VOICE SPACE の公演!!

$
0
0

また私の悪い癖で告知が前日になってしまいました(>_<)

ぜひ来て頂きたいのにー!!!!


明日は私が学生の頃から、

芸大のメンバーと一緒に組んでいるグループ、

VOICE SPACE の公演があります。


VOICE SPACE は音楽と詩とのコラボレーションをするグループで、

詩を歌ったり朗読したりし、

クラシック、邦楽、ポップス、ジャズ、アイリッシュなど、

様々な要素が混ざり合ったオリジナルな作品を演奏します。


いわゆる訳のわからない現代曲とは違い、

楽しく、聴きやすく、かといってありきたりなものではない、

おもしろい作品を作っています。


今回の公演ではCD「声のまぼろし」に入っている作品も演奏しますし、

初演の作品もあります。

今回は私が文化庁の研修から戻って久しぶりに参加、

という事で、メンバーが私をクローズアップしたプログラムを組んでくれました。


今回は素晴らしいテノールの鈴木准さんが参加!!

デュエットもあります☆

准さんとは兵庫でのジルベスターも一緒なのです♪


普段のクラシックコンサートでは見る事のできない私が

明日は代官山の舞台の上にいると思います♪

師走のお忙しい時期とは思いますが、お時間の許す方は、

ぜひ会場に足をお運び頂けましたら嬉しいです☆



詳細は以下です。



小林沙羅のきまぐれ日記-VOICE


小林沙羅のきまぐれ日記



VOICE SPACE 東京インスピレーション vol.3

~明日、いつもと違う匂い。

声の宇宙・小林沙羅


12月21日(金)19時開演

代官山ヒルサイドプラザ

前売り3500円 当日券4000円

ご予約・お問合わせ:岩神六平事務所 046-876-0712



いくつかの作品はYouTubeでご覧いただけます。


明日→http://www.youtube.com/watch?v=ng_SboJEA5g


ちきゅうあいさつ→http://www.youtube.com/watch?v=8prlIkeJ4xg


りんごへの固執→http://www.youtube.com/watch?v=olE0-OsZlQ4

PR: 眼鏡市場のスポーツ用度付メガネにNEWモデル登場


☆メリークリスマス☆

謹賀新年☆2013年

$
0
0

皆さま、あけましておめでとうございますヘビⓚ鏡餅打ち上げ花火


昨年は皆さまからの応援励ましのおかげさまで、

とても充実した一年になりました。

本当にありがとうございました。


2013年!

今年も、歩みを止めることなく、

勉強と挑戦を積み重ね、成長したいと思います。


一つ一つのチャンスを、一つ一つの演奏の機会を大切に、

クオリティの高い音楽の技術と表現力を身につけて行きたいです。


そして、演奏会で皆さまにお会いできる事を、

今年もとても楽しみにしています。


本年もどうぞよろしくお願いします。


2013年の皆さまのご健康と幸せを心から願っていますキラキラ






今年の年越しは兵庫芸術文化センターでした!


ジルベスターコンサートでは「セビリアの理髪師」の

ロジーナのアリアを歌いました。


年越しの際には皆でカウントダウンをして、

新年になった瞬間、天井からキラキラのテープと風船が降って来て、

風船をポンポンしながら会場全員で威風堂々とふるさとと、

ラデツキー行進曲(関西バージョン)を歌いました!


舞台の上で新年を迎えられて嬉しかったです!

今年もいい歌たくさん歌うぞー(^_-)☆


写真は終演後。

テノールの鈴木准さん、太鼓の林英哲さんと風雲の会の皆さん、

指揮者の岩村力さんと一緒に撮りました。

林さん、還暦とは信じられない力強い演奏でした。感動!!



小林沙羅のきまぐれ日記-2013


こちらの写真には、バリトン大山大輔さんと兵庫県知事が加わっています。


小林沙羅のきまぐれ日記-2013



こちらの写真は帰りの新幹線で見た富士山です!!



小林沙羅のきまぐれ日記-2013


元日からこんなに綺麗な富士山を拝めるなんて!!!


テンションアップですアップ


2013年、素敵な年になる予感・・・キラキラ


皆さまにもいっぱいいっぱいいい事ありますように!

素敵な一年になりますようにクローバーキラキラ

PR: 大手・注目の広告・Web会社の転職はマスメディアン

いよいよ今夜!NHKニューイヤーオペラコンサート!

$
0
0



小林沙羅のきまぐれ日記-NHK 2013



いよいよ本日2013年1月3日19時~21時!


NHKニューイヤーオペラコンサートに出演します!


生放送でEテレで放映されます♪


私はグリゼットの歌でダンサーさん達と踊りながら歌います。


そして最後にはランスへの旅14重唱で、

素晴らしい歌手の先輩方に交じって歌わせて頂きます。


ぜひご覧ください!!



プログラムなど詳細はこちら→http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2013-01-03&ch=31&eid=13707



PR: クリエイティブ関連の求人・転職支援はマスメディアン

Viewing all 204 articles
Browse latest View live